| 製品名およびバージョン | 検証/発生環境 | ステータス |
環境 |
Zend Studio 8 日本語版 |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
PHPエクスプローラの右クリックメニューでCopy, Paste などが英語で表示される。 |
原因 |
org.eclipse.pdt ではなく org.eclipse.dltk の文字列が利用されているため |
対応策 |
日本語化手順の first2 で使用したアドレスの最後を Galileo に変更し、一覧に表示された中のtechnology.dltk をインストールします。 |
|
環境 |
Zend Studio 7 日本語版 |
Windows |
対応済 |
事象 |
Cドライブ以外にインストールした Zend Studio を日本語化できない。 |
原因 |
Windows では ドライブをまたがる CD コマンドを実行してもパスが変わりません。 |
対応策 |
C:\zs712ja\oswin\japanize.bat の 4行目(cd %1)の直前にZend Studio インストール先のドライブ名とコロン記号だけからなる行を
追加してください。 (例 D: ) |
|
環境 |
Zend Studio 7(英語版、日本語版) |
Windows |
対応済 |
事象 |
Zend Server と Zend Studio 7 を同一のPCにインストールするとデバッグ設定が壊れる。 |
原因 |
翻訳ファイルの不具合 |
対応策 |
バグフィックスを適用してください。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse 6.1(英語版、日本語版) |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
デバッガのバージョンが古いと警告される。 |
原因 |
Ver6.1ではZend Debugger 5.2.14以降が必要です。 |
対応策 |
Zend Debugger 5.2.14以降を使用します。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0~6.1 (英語版、日本語版) |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
Zend Frameworkプロジェクトのデバッグ最中にfopenエラーが発生します。 |
原因 |
Includeパス設定が不足しています。 |
対応策 |
Zend Framework内部で追加されるパスをプロジェクト内のInclude Pathsの外部フォルダーとしても追加してください。
・Zend Framework Ver1.7の場合は、application/bootstrap.phpの中で set_include_path関数を使って追加される相対パス、 例えば'../application/default/models/' を絶対パスに変換したパス
・Zend Framework Ver1.0の場合は、html/index.phpの中で追加される相対パスを絶対パスに変換したパス |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.1 (英語版、日本語版) |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
Zend Frameworkプロジェクトを新規作成する際に、Ver1.5が選択できません。 |
原因 |
Dojo対応しているかどうかの判断のためにVer1.6以降か否かの選択肢として当初追加されました。
Ver1.7リリース後にVer1.7のみが選択肢に追加されました。 |
対応策 |
任意のVersionで新規作成してください。ただし、Dojoの有効化のチェックの有無はVer1.5では無視されます。
次のライブラリー設定画面からZend Frameworkのフォルダ設定を削除し、変数の追加ボタンを押して
FRAMEWORK_1.5_HOMEを追加してください。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0~6.1 (英語版、日本語版) |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
起動時やファイルの変更などを行った際に長時間待たされる |
原因 |
Javaヒープ領域の使いきり、負荷が大きい処理が発生しています。 |
対応策 |
改善策として下記の対策が考えられます。
1) インストール先のZendStudio.iniに記述されているXms(初期ヒープサイズ)、Xmx(最大ヒープサイズ)の値を調整します。
ウィンドウ | 設定 | 一般 | ヒープステータスを表示 で現在使用中の ヒープ量の表示、非表示を切り替えられます。
2) コードアナライザを無効にします。ウィンドウ | 設定 | PHP | コードアナライザ に設定画面があります。
3) 不要なプロジェクトを閉じます。(プロジェクト上で右クリックするメニューから選択できます)
4) 不要なビューを閉じます
参考 http://www.zend.com/en/support/knowledgebase.php?kbid=319&view_only=1 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0~6.1 (英語版、日本語版) |
Windows XP |
未対応 |
事象 |
tpl拡張子ファイルが開けない |
原因 |
拡張子tplを開くエディターが指定されていません |
対応策 |
ウィンドウ | 設定 | 一般 | コンテンツ・タイプ、にていずれかのコンテンツ・タイプにtpl拡張子を登録します。
例えば「テキスト」に「*.tpl」を追加します。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
ヘルプ | Software Updates | Find and Instal... | 現在インストール済みのフィーチャーの更新を検索 を選択すると
エラーが発生する。 |
原因 |
2つの原因が考えられます。
1)複数の更新サイトのうちの一つで一過性の通信エラーが発生。
2)Zend Update Site のURLが間違っている。 |
対応策 |
1)については「インストールする新規フィーチャーを検索する」を選択し、通信エラーが発生した更新サイトに接続します。
2)インストール先の features/org.mozilla.xulrunner.feature_1.8.1.3-20070404/feature.xml にて Zend Update Site のURLが http://downloads.zend.com/neonと定義されています。http://downloads.zend.com/pdt に修正します。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
HTML保存時にShift_JISになってしまう |
原因 |
Web Tools Platform (WTP)のorg.eclipse.wst.html.core.internal.contenttype.EncodingGuesserがUTF-8に対応していないためです。
参考 https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=237567 |
対応策 |
HTML内にmetaタグで文字コードを明示していただけますと解消します。多数のHTMLを設定されなければいけない場合は
ご相談ください。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
ライセンスの更新画面の有効期限が「全てはい」「全ていいえ」で表示される |
原因 |
日本語訳の間違いです。 |
対応策 |
それぞれ「無期限」「期限切れ」と読み替えてください。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
MacOS |
未対応 |
事象 |
ヘルプ | Software Updates | Find and Install | インストールする新規フィーチャーを検索、にて更新アクセス先サイト
一覧を表示させると中身がない |
原因 |
調査中 |
対応策 |
新規リモートサイトとして更新サイトを登録してご利用ください 。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
デバッグ開始時にデバッガのバージョンについてメッセージが表示される。 |
原因 |
Ver6.0.0ではZend Debugger Ver5.2.12が必要です。それ以外のVersionで表示されます。 |
対応策 |
Zend Debugger Ver5.2.12を使用します。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
Windows XP |
対応済 |
事象 |
Zend Studio再起動時にリモートフォルダープロジェクトが閉じていて、中に含まれるはずのファイルや
フォルダーが見当たらない |
原因 |
調査中 |
対応策 |
再起動後、プロジェクトフォルダー上で右クリックして表示される「プロジェクトを開く」メニューを実行し、
さらに「更新」を行ってください。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
MacOS |
対応済 |
事象 |
ZendStudio.iniで指定したXmsオプションの値が有効にならない |
原因 |
ZendStudio.iniの改行の種類の誤り |
対応策 |
ZendStudio.iniの改行をCRLFに変更します。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
Windows Vista Business SP1 |
対応済 |
事象 |
PHPDoc部分もしくはコメント部分に日本語を含む場合、メソッドの上書き/実装機能を使うと文字化けする。
クラスのプロパティーに対してGetter/Setterの生成機能を使用すると文字化けする。 |
原因 |
文字列移動処理に対してOSの言語設定を正しく反映できていない。 |
対応策 |
Windows版の場合、以下の手順で回避できます。
コントロールパネルの「地域と言語のオプション」にて地域オプションタブの言語を「日本語」から「英語(米国)」に変更して
Zend Studio for Eclipseを再起動してからフォーマッタ機能を利用してください。
利用し終わったら言語を「英語(米国)」から「日本語」に戻してZend Studio for Eclipseを再び再起動してください。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
Linux |
対応済 |
事象 |
PHP/HTML WYSIWYGエディターでファイルを開こうとするとエラー |
原因 |
調査中 |
対応策 |
WYSIWYGエディター以外のエディター(例:HTML Editor)をご利用ください。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版、日本語版) |
Windiws XP、MacOS |
対応済 |
事象 |
PHPDoc部分もしくはコメント部分に日本語を含む場合、フォーマッタ機能を実行すると文字化けする。
|
原因 |
文字列移動処理に対してOSの言語設定を正しく反映できていない。 |
対応策 |
Windows版の場合、以下の手順で回避できます。
コントロールパネルの「地域と言語のオプション」にて地域オプションタブの言語を「日本語」から「英語(米国)」に変更して
Zend Studio for Eclipseを再起動してからフォーマッタ機能を利用してください。
利用し終わったら言語を「英語(米国)」から「日本語」に戻してZend Studio for Eclipseを再び再起動してください。 |
|
環境 |
Zend Studio for Eclipse Ver6.0.0 (英語版) |
Windiws XP |
日本語版では対応済 |
事象 |
インストールした直後から起動に失敗する。画面の4分の1以上の大きさのエラーダイアログにJavaのエラーが表示される。
|
原因 |
Eclipseの起動オプションにJavaのヒープ領域として最大512MBが指定されています。メモリ確保に失敗します。 |
対応策 |
インストール先フォルダーのZendStudio.ini ファイルの中の Xmx指定値を256Mに変更してください。 |
|
環境 |
Zend Studio 5.5 日本語版 |
Windows Vista |
対応済 |
事象 |
Windows Vista で、Microsoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000など IntelliPoint 6.1 ドライバーを使用した場合ホイールの
動作が反応しない。
|
原因 |
Zend Studio 5.5 日本語版が使用しているJava環境とIntelliPoint 6.1 ドライバの相性により発生する。 |
対応策 |
現時点で、本件は解消に至っていません。他の組み合わせにて、ご利用ください。 |
|
環境 |
Zend Studio 5.5 日本語版 |
|
応済済 |
事象 |
Windows VistaへZend Studio 5.5をインストールする時に設定が必要
|
原因 |
- |
対応策 |
インストール時に設定が必要です。詳しくはこちらのドキュメントを参照ください。 |
|
環境 |
Zend Studio 5.1 日本語版 |
|
対応済 |
事象 |
ヘルプ機能で、特定のキーワードで検索を行うとStudioクライアントが応答しなくなる
|
原因 |
2バイト文字コード対応時の問題 |
対応策 |
Zend Studio ユーザ登録サイトより、対応モジュールをダウンロードして置換えてください。
対応モジュールの説明を十分参照して作業を行ってください。 |
|
環境 |
Zend Studio 5.1 日本語版 |
|
対応済 |
事象 |
SQL機能において、BLOB型、CLOB型表示オプションの『16進数表示』を選択してもビュアーが表示されない。 |
原因 |
2バイト文字コード対応時の問題 |
対応策 |
Zend Studio ユーザ登録サイトより、対応モジュールをダウンロードして置換えてください。
対応モジュールの説明を十分参照して作業を行ってください。 |
|
環境 |
Zend Studio 5.1 日本語版 |
|
対応済 |
事象 |
一部のブラウザからZend Studio ServerのGUIにログインした時、画面が表示されない。 |
原因 |
Zend Studio Server のGUIをCD-ROM内のExtensionFiles/StudioServerGUI/ZendStudioServer_utf8の文字コード設定の不備 |
対応策 |
Zend Studio ユーザ登録サイトより、対応モジュールをダウンロードして置換えてください。
対応モジュールの説明を十分参照して作業を行ってください。 |
|
環境 |
Zend Studio 4.0 日本語版 |
Linux |
対応済 |
事象 |
SQL Support機能にてSQL Serverと接続して、データ表示すると文字化けが
発生する |
原因 |
収録しているJDBCドライバのバグ |
対応策 |
Zend Studio ユーザ登録サイトより、JDBCドライバをダウンロードして置換えてください。 |
|
環境 |
Zend Studio 4.0(4.0.1) クライアント
*パッケージからをインストールしたもの |
Windows |
対応済 |
事象 |
起動が非常に遅い |
原因 |
本製品のバグ |
対応策 |
Zend Studio ユーザ登録サイトより、対応モジュール(4.0.2)をダウンロードして置換えてください。 |
|
環境 |
Zend Studio 4.0 クライアント |
全てのOS環境 |
対応済 |
事象 |
動作が非常に遅い
文字の入力時に1文字あたり1秒以上掛かる |
原因 |
JREとのバージョンの不一致 |
対応策 |
Zend Studio ユーザ登録サイトより、対応モジュール(4.0.2)をダウンロードして置換えてください。 |
|
環境 |
Zend Studio 4.0 クライアント |
Linux |
対応済 |
事象 |
Zend Studio 4.0 クライアント(Zend Development Environment 4.0.x)にて、OSの文字コード設定がUTF-8で使用したとき、
次の箇所が文字化けする。
1.コード補完の説明文
2.カスタマイズのカラー&フォントのソースプレビュー |
原因 |
バグ |
対応策 |
Zend Studio ユーザ登録サイトより、対応モジュールをダウンロードして置換えてください。 |
|
環境 |
Zend Studio 4.0 |
|
対応済 |
事象 |
いくつかのフォントで、Studioがクラッシュする
DB2 cloudscape での、ログイン時の問題
PHPDocumentor 結果がいくつかの文字コードで文字化け
CSS テンプレートが機能していない
プロジェクト開始後、インスペクタが正しく更新されていない
頭文字入力時に、HTMLの属性の補完が正しい値を示されない
値を配列に設定できない
HTMLの属性でのパーセンテージ補完が正しくない
エディタで、ブロックコメントの前後に空白が入っていた場合にコメントの左側に誤った文字が入る
|
原因 |
バグ |
対応策 |
Zend Studio ユーザ登録サイトより、対応モジュールをダウンロードして置換えしてください。 |
|
環境 |
Zend Studio 3.0 |
zlib v1.2を使用した環境 |
対応済 |
事象 |
includeやrequireを使用するPHPスクリプトにて以下のメッセージが出力される
Warning : main( ): stream does not support seeking in... |
原因 |
zlib v1.2の仕様変更のため |
対応策 |
Zend Optimizer 2.5.1 をご利用ください。 |
|
環境 |
Zend Studio 3.0 |
Mac OS X のアップグレードまた再インストールした環境 |
調査中 |
事象 |
Zend Studio クライアントをインストール際に文字化けが発生する |
原因 |
Java環境での日本語設定に何らかの問題がある |
対応策 |
インストール時に「英語」を選択いただきインストールを実行する
インストール後に起動し、[Tool]メニューの[Customization...]を選択して各設定を変更する
[Desktop]タグを選択いただき、以下の項目を設定してください。
[Language]項目を「日本語」に設定してください。
[Font]項目を日本語が表示可能なフォントに設定してください。
[Editing]タグを選択いただき、以下の項目を設定してください。
[Font]項目を日本語が表示可能なフォントに設定してください。
[OK]ボタンをクリックすると設定を反映するため、再起の確認メッセージが表示されます。
[OK]ボタンをクリックして再起動をお願いします。再起動後は、日本語表示が可能になります。 |
|
環境 |
Zend Studio 3.0 |
Mac OS X 全般 |
調査済 |
事象 |
Zend Studio サーバをインストール際に文字化けが発生する |
原因 |
ターミナルの文字コードが異なっている |
対応策 |
ターミナルの文字コード設定を「日本語(EUC)」に変更してください |
|
環境 |
Zend Studio 3.0 |
Mac OS X |
調査済 |
事象 |
カスタマイズなどで設定した内容が保存されない |
原因 |
各ユーザの設定情報を保存するディレクトリの権限が不足している |
対応策 |
ご利用いただいているユーザのホームディレクトリ内にZDEというディレクトリが存在いたします。
こちらに書き込み権限が無いのが原因でございます。
たとえば、ユーザが「Satou」とするとデレクトリは、 /Users/Satou/ZDE となります。
以下のコマンドにて、権限を追加してください。
chmod 760 ZDE |